建物(家屋)の固定資産税 

建物(家屋)の固定資産税はどのように決まるの?!

建物(家屋)の固定資産税は1月1日の建物の状況で決まる

1.通知

建物を建てたことにより、地方税である固定資産税が所有者に課税されます。

市区町村の税務課の職員は新築や増築等の建物を航空写真や、日々街の中で変化がないかを注意して見ています

そして発見したら建物を調査して課税します。

新築建物の登記をする際、市区町村の税務課に住宅用家屋証明申請書を用い申請を行い、住宅用家屋証明を得るこ

とにより、保存登記の登録免許税の軽減措置を受けることができます。

※軽減措置を希望する場合は、建物を建ててから1年以内に申請しなければなりません。

住宅用家屋証明を得る際に、必ずといっていいほど、建築確認通知書、工事見積明細書のコピーをしていいですかと

聞いてきます。

一般的にこの時にコピーを許可する代理人がほとんどです。

このコピーが後日、単位当たり再建築費評点数の根拠の大部分となります。

そして、「家屋調査について」の文書の通知があり、所有者と税務課とで家屋調査について日時の打ち合わせをします。

2.調査

調査には、税務課の職員が、家屋単位当り再建築費評点数算出票を使用し、その建物を再建した場合にどれだけの

お金がかかるかを調査します。

調査範囲は、畳・大便器・クロス・屋根・襖・出窓・基礎・杭・断熱材・床の間・ガラス・浴槽等の材質や大きさ、数量のあ

りとあらゆるものに至り、点数を算出し「単位当り再建築費評点数」を求めます。

なお、大手ハウスメーカーの場合は別途家屋単位当り再建築費評点数算出票が用意されています。

メーカーと商品名によって等級が決まります。

cf.「単位当り再建築費評点数」は建築確認通知書、工事見積明細書のコピーが根拠になっていることが理解できるか

と思います。

これらの書類が無いと建物の全てを計測し調べないと算出できません。

ちなみに、建築確認通知書や工事見積明細書のコピー等は、強制ではありません。

 

3.課税標準額の決定

家屋調査で算出された単位当り再建築費評点数もベースに、課税標準額が決定します。

決定された課税標準額に不服がある場合は、再調査の依頼をすることができます。

再調査の結果、両者の課税標準額の低い方を採用します。

さらに、審査請求を行うことができます。

 

 

4.納税通知

課税標準額をもとに固定資産税を算出後課税されることとなり、建物の所有者は納税します。

そして所有者は、固定資産税、都市計画税を毎年4月に一括もしくは、分割して支払います。

 

課税標準額計算式及び固定資産税、都市計画税算出

家屋単位当り再建築費評点数算出表PDF

 

建物の固定資産税は一発勝負

家を建てると、当然のように自治体の税務課が家を調査して課税します。

その根拠についてですが、登記と密接に関係しているのをご存知ですか?

建物表題登記、建物表題変更登記や所有権移転登記により、法務局から自治体の税務課に登記に使われた資料が送られます。

そうなんです。

大部分の建物は、登記を根拠にして課税の手続きを行っているのです。

 

以前、区役所と交渉して家の前の路線価を下げました。

このことによって多少ですが土地の固定資産税が安くなりました。

土地については大幅に課税額を下げることは難しいですが、建物については可能なのかもしれません。

 

構造が軽量鉄骨造瓦ぶき2階建て床面積135㎡の建物のどこにでもある一戸建ての家ですが、

固定資産税は1年間で約20万円です。

新築から何年間かは減免がありますが、建物の固定資産税は一度決まってしまうと毎年多額な税金を納めることになります。

若干下がりはしますが、基本的に毎年収めなければなりません。

土地のように3年に1回の評価替えの時期はありません。

一発勝負なのです。

 

自治体の税務課はなぜ固定資産税を計算できるのでしょうか?

答えは簡単です。

土地家屋調査士や司法書士が確認申請書に添付されている設計図を税務課にためらいもなく提出してしまうからです。

 

不動産登記の本人申請においてはそれを拒むことが可能です。

税務課がコピーさせて下さいとお願いしてきたら嫌と言えば良いからです。

弊所が登記依頼を受ける際は、必ず拒むことにしています。

それは、大事なお客様の個人情報を勝手にお客様の家の資料を税務課に提出できないからです。

 

■固定資産税の算出方法について

固定資産税の算出方法

これらについては、建物表題登記のご依頼者様にアドバイスを行っています。

知っている知らないの差は大きいです。

但し必ず税金が安くなるとは限りません。

 

お問い合わせ

すべての登記・相続の手続き、土地の境界について、 まずはお気軽にご相談ください。

登記 費用 見積

無料見積・無料相談はこちら

TEL:052-486-0477

※営業時間内でのお問い合わせへにつきましては本日中に返信します。

あなたにとって見えない大きな3つのメリット

登記費用以外の大きなメリット

 

お客様の声

お客様3

愛知県安城市 男性

4つの事務所に合い見積りをしていたのですが、一番対応がよく登記費用が安くお願いしました。

4つの事務所に合い見積りをしていたのですが、一番対応がよく登記費用が安くお願いしました。

どの事務所も登記費用は大きく変わらないと思っていたのですが、大きな差があり驚きました。

いい事務所に出会え幸運でした。

お客様3

愛知県名古屋市西区 男性

わからないことは、専門用語を使わないように回答されていたのが印象的です。

わからないことは、専門用語を使わないように回答されていたのが印象的です。

知識が豊富で、欲しい情報をすぐに回答していただけました。

実務経験が豊富に納得です。ありがとうございました。

お客様2

愛知県名古屋市千種区 女性

ハウスメーカー提示の登記費用より安くすみました。

お電話で、すぐにお見積りをいただけたので、安心してお願いすることができました。

おかげ様で、ハウスメーカー提示の登記費用より安くすみました。また、対応がとても良く、信頼してお任せすることができました。

オルフィットさんにお願いして、とても良かったと思っています。ありがとうございました。

お客様4

愛知県名古屋市 橋本様

素晴らしい対応で安心してお任せできました。

素晴らしい対応で安心してお任せできました。

また、いろいろと複雑な内容でしたが、驚く程スピーディに、お値打ちにやって頂き本当に感謝しています。

また、細かいところにも電話対応の女性の方が親切に配慮、相談に乗って下さり、不安も無く滞り無く進めることが出来ました。

次回も、ぜひオルフィット様にご依頼させていただきたく存じます。本当に有難うございました。

お客様5

岐阜県岐阜市 男性

価格を抑えるアドバイスや手法をご教授いただき、他社と比較しても魅力的な価格で済み、大満足です。

住宅ローンの融資実行との兼ね合いで、かなりタイトなスケジュールでお願いしたのにも関わらず、迅速に対応していただき、滞りなく登記申請手続きを完了できました。大変感謝しております。

見積を依頼した際も、価格を抑えるアドバイスや手法をご教授いただき、他社と比較しても魅力的な価格で済み、大満足です。

メールで何度も問合せさせていただいたにも関らず親身になって相談にも乗っていただき、ありがとうございました。

サービス・商品

よくあるご質問

日本全国対応でしょうか?
登記手続きの代行、土地の測量・境界確定測量、境界紛争など境界確定訴訟については、業務内容によって対応できるエリアが異なります。 「対応エリア 詳細へ」をクリックしご確認ください。
商品の販売については、日本国内でしたら、どこでも配送可能です。
登記手続きを依頼したいのですが、費用は先払いですか?
登記手続きを代行させていただくケースでは、ご依頼者様に安心していただけるよう登記手続き完了後の後払いです。
例外として、 不動産売買を目的とした登記続きは、決済時での先払いとなります。

かんたん見積 ご依頼の流れ

お問い合わせ

すべての登記・相続の手続き、土地の境界について、 まずはお気軽にご相談ください。

登記 費用 見積

無料見積・無料相談はこちら

TEL:052-486-0477

※営業時間内でのお問い合わせへにつきましては本日中に返信します。

 
    

ページの先頭へ